サイバーリスク対応優先度は経営課題 12 項目中最下位、1 %台(日本損害保険協会) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サイバーリスク対応優先度は経営課題 12 項目中最下位、1 %台(日本損害保険協会)

日本損害保険協会は、「中小企業の経営者のサイバーリスク意識調査2019」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン ブックレビュー
サイバー攻撃対策の状況
サイバー攻撃対策の状況 全 5 枚 拡大写真
一般社団法人 日本損害保険協会は1月28日、「中小企業の経営者のサイバーリスク意識調査2019」を発表した。これは2020年2月の「サイバーセキュリティ月間」に向けたもので、中小企業の経営者・役員を対象に2019年11月12日から11月15日にインターネット調査により実施している。

調査結果によると、中小企業の4社に1社(24%)は今もなおサイバー攻撃への対策をしていないことが明らかになった。また、経営課題には「収益性の向上」「人材の育成」「新規顧客の開拓」が上位となっており、「サイバーリスクへの対応」は12項目の中で最下位であった。サイバー保険を認知している中小企業のうち、加入しているのは6.9%と1割を切っている。

自社がサイバー攻撃の対象になることを認識している中小企業は6.2%(「高い」「やや高い」の合計)、また中小企業の約半数がサイバー攻撃の被害をイメージできていなかった。一方で、約2割の中小企業はサイバー攻撃の被害経験があり、その金銭的被害は7.4%が「1,000万~1億円未満」、29.6%が「500万~1,000万円未満」と回答している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop