新型コロナウイルスによるイベント中止を誤送信、131名のアドレス流出(日本財団) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

新型コロナウイルスによるイベント中止を誤送信、131名のアドレス流出(日本財団)

公益財団法人日本財団は2月28日、同財団が開催予定していたトークイベントの中止連絡の際に、誤送信によるメールアドレスの流出が発生したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
公益財団法人日本財団は2月28日、同財団が開催予定していたトークイベントの中止連絡の際に、誤送信によるメールアドレスの流出が発生したと発表した。

これは同財団が管理運営者である国立ハンセン病資料館にて3月8日に開催を予定していた「石井正則写真展トークイベント『ハンセン病療養所の写真と音楽』」について、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため中止連絡を行った際に、操作を誤りメールアドレスを「To」欄に入力し送信し、受信者に互いのアドレスが共有されたというもの。

流出したのは、「石井正則写真展トークイベント『ハンセン病療養所の写真と音楽』」に参加申し込みしていた131名のメールアドレス。

同財団では今後、個人情報の管理と運用を徹底し、再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop