RSAカンファレンスで公表、CrowdStrike社最新情報(CrowdStrike) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

RSAカンファレンスで公表、CrowdStrike社最新情報(CrowdStrike)

クラウドストライクは、CrowdStrike社が「RSA Conference 2020」(2月24日~28日:サンフランシスコ)において公表した複数の最新情報を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
クラウドストライク株式会社は3月10日、CrowdStrike社が「RSA Conference 2020」(2月24日~28日:サンフランシスコ)において公表した複数の最新情報を発表した。具体的には、「CrowdStrike Falconプラットフォームの展開」「CrowdStrike Endpoint Recovery Servicesの発表」「ServiceNowユーザ向けの脆弱性管理の強化」。

CrowdStrike Falconプラットフォームでは、Amazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform(GCP)、Microsoft Azureの大手三社のパブリッククラウドの包括的な可視化を実現、あらゆる環境上のワークロードの保護を可能にした。また、Falcon Discoverを拡張し、GCPやAzureクラウドでワークロードを実行している企業のプロセスを簡素化、最新情報を収集し、クラウドにおける利用の規模や特徴を可視化する。さらに、コンテナワークロードにEDRとランタイム保護を提供する。

CrowdStrike Endpoint Recovery Servicesは、クラウドネイティブなCrowdStrike Falconプラットフォーム、脅威インテリジェンス、リアルタイムレスポンスの機能を集結、サイバー侵害からの業務復旧を加速するもの。CrowdStrike Falconプラットフォーム、Threat Graphによるリアルタイムのエンドポイントの可視化、セキュリティアナリストの3つにより構成される。そして、ServiceNowが提供する優先順位付けと対応のワークフローと、CrowdStrikeのリアルタイムエンドポイント脆弱性データとパッチ検証の統合を発表した。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop