重要インフラ限定、リモートワークのリスク調査無償提供(マクニカネットワークス) | ScanNetSecurity
2023.03.31(金)

重要インフラ限定、リモートワークのリスク調査無償提供(マクニカネットワークス)

マクニカネットワークス株式会社は4月30日、重要インフラ14分野の企業・組織に対し、同社が提供する侵害リスク調査サービスを無償で提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
マクニカネットワークス株式会社は4月30日、重要インフラ14分野の企業・組織に対し、同社が提供する侵害リスク調査サービスを無償で提供すると発表した。

テレワーク環境への移行に伴うリスクの増加への対応のために、ブラウザ・プラグイン・オンライン会議ツールの脆弱性の他、設定等の不備により自宅で起動した端末がインターネットから直接アクセスできるかどうか調査を行う。また、アンチウイルスで発見できない脅威、攻撃手法や特徴等の調査も行う。

今回の無償提供は、アジア太平洋地域のサイバー攻撃キャンペーンに関する脅威インテリジェンスを持つ台湾企業 TeamT5 社のハンティングツール「ThreatSonar」提供により可能となったという。

無償提供対象となる産業種別は下記の通り。ただしテレワークを実施していることが条件となる。「情報通信」「金融」「航空」「空港」「鉄道」「電力」「ガス」「政府・行政サービス(地方公共団体を含む)」「医療」「水道」「物流」「化学」「クレジット」「石油」

最大 30 社、1 社最大 500 台の端末調査まで無償、申込期限は5月29日(金)迄、なおすべてのサービスはリモートで提供される。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

    インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

  2. ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

    ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

  3. 大企業ほど脱PPAPに遅れ

    大企業ほど脱PPAPに遅れ

  4. Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

    Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

  5. 日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

    日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

  6. サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

    サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

  7. 古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

    古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

  8. デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

    デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

  9. Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

    Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

  10. セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教え

    セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教えPR

ランキングをもっと見る