livedoor IDへの大規模な不正ログイン検知、大部分は自動遮断するも一部は成功(LINE) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

livedoor IDへの大規模な不正ログイン検知、大部分は自動遮断するも一部は成功(LINE)

LINE株式会社は5月24日、同社が運営するポータルサイト「livedoor」のlivedoor IDへの大規模な不正ログインを検知したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 5 枚 拡大写真
LINE株式会社は5月24日、同社が運営するポータルサイト「livedoor」のlivedoor IDへの大規模な不正ログインを検知したと発表した。

同社によるとlivedoor IDに対する不正ログインの試み自体は常時発生しているが、昨今は特に大規模な不正ログイン試行が発生、但し大部分が無効なIDやパスワード間違い等のログイン連続失敗による自動遮断の対象となっている。

しかし、一部の利用者については不正ログインに成功しているケースが発生しており、同社では対象の利用者に対し個別に連絡を行っている。また、不正ログイン試行による自動遮断の対象となった利用者に対しても、個別に連絡を行っている。

同社では利用者に対し、安全なパスワード設定への協力を依頼するとともに、Google ChromeやFirefoxに備わる危険なパスワード利用に警告を表示する機能の利用を促している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop