noteサービスで記事投稿者のIPアドレスが確認できる不具合、現在は修正済み(note) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

noteサービスで記事投稿者のIPアドレスが確認できる不具合、現在は修正済み(note)

note株式会社は8月14日、同社が提供するnoteサービスにて記事投稿者のIPアドレスが確認できる不具合が存在していたと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
note株式会社は8月14日、同社が提供するnoteサービスにて記事投稿者のIPアドレスが確認できる不具合が存在していたと発表した。

これはnoteサービスにて、note利用者が直近でログインしたIPアドレスが記事詳細ページのソースコマンドから確認可能な状態であったというもの。なお、IPアドレスで特定個人の住所を入手することや、IPアドレスを利用して他のサイトにアクセスした履歴が本人だと断定することは出来ない。

対象となるのは、noteアカウントを保持し、2記事以上投稿したことのあるユーザー。

同社では8月14日午前10時40分に対象不具合を検知し、同日午前10時58分にnote全体へのアクセスを遮断、午前11時56分に修正対応が完了し復旧した。

同社では今後、外部の複数の専門企業に依頼し、noteの脆弱性を発見・対策できるよう第三者の目線からの脆弱性診断を行い再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop