ローカル5GのIoTネットワークでトレンドマイクロと共同実証実験(日本通信) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ローカル5GのIoTネットワークでトレンドマイクロと共同実証実験(日本通信)

日本通信株式会社は8月19日、同社の特許技術であるFPoS(Fintech Platform over SIM、エフポス)を応用したセキュアなIoTプラットフォームの開発に関し、トレンドマイクロ株式会社と共同で実証実験を米国で行い完了したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
日本通信株式会社は8月19日、同社の特許技術であるFPoS(Fintech Platform over SIM、エフポス)を応用したセキュアなIoTプラットフォームの開発に関し、トレンドマイクロ株式会社と共同で実証実験を米国で行い完了したと発表した。

同社によると、トレンドマイクロ社とはローカル5Gを使ったIoTネットワークに関し、両社が持つ技術を用いることで安全・安心なIoT基盤の構築が可能になるとの考えで一致し、今回の実証実験を行った。

実証実験では、実際のローカル基地局ネットワーク下において同社が進める米国のCBRSネットワークを使用し、トレンドマイクロ社のMobile Network Security(MNS)技術と同社のFPoS技術、特にSIM内で秘密鍵と公開鍵を生成しSIM内で暗号化や署名等を行う技術を組み合わせを行った。

同社では、今回のフェーズが成功裏に完了したため、次のフェーズではIoT端末におけるSIM内でブロックチェーンに直接上げられるデータを生成し、IoT端末からブロックチェーンに直接データを送ることで中間地点におけるIoTデータの改竄を排除したIoT基盤を構築予定。

同社は、安全な通信を提供するためにFPoSの商用化を進めると同時に、FPoS技術の金融分野以外への活用の取り組みを進めるとのこと。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop