公式YouTubeチャンネル開設、WannaCry感染と横展開を動画で(MBSD) | ScanNetSecurity
2025.10.09(木)

公式YouTubeチャンネル開設、WannaCry感染と横展開を動画で(MBSD)

三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は8月17日、MBSD公式YouTubeチャンネルを開設したと発表した。同チャンネルでは、サイバーセキュリティに関する技術情報、マルウェア感染の様子や挙動などについて、動画の特性を活かしより詳しく情報発信を行う。

製品・サービス・業界動向 業界動向
三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は8月17日、MBSD公式YouTubeチャンネルを開設したと発表した。同チャンネルでは、サイバーセキュリティに関する技術情報、マルウェア感染の様子や挙動などについて、動画の特性を活かしより詳しく情報発信を行う。

同社では8月20日に、2017年に猛威を振るったランサムウェア「WannaCry = ワナクライ」がPCに感染し横展開していく様子の動画と、SNAKE(EKANS)ランサムウェアの感染の様子および挙動について収録した動画をコンサルティングサービス事業本部サイバーインテリジェンスグループの吉川孝志氏が公開している。

MBSD公式YouTubeチャンネルのURLは以下の通り。
https://www.youtube.com/MBSDch

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

    メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  4. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  5. 「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

    「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

ランキングをもっと見る
PageTop