国税庁をかたるフィッシングを確認、「払い戻しの通知」メールに注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

国税庁をかたるフィッシングを確認、「払い戻しの通知」メールに注意を呼びかけ

フィッシング対策協議会は11月20日、国税庁をかたるフィッシングについて発表した。キヤノンマーケティングジャパン株式会社も11月24日に、同社が運営するマルウェア情報局で注意喚起を行っている。

脆弱性と脅威 脅威動向
フィッシング対策協議会は11月20日、国税庁をかたるフィッシングについて発表した。キヤノンマーケティングジャパン株式会社も11月24日に、同社が運営するマルウェア情報局で注意喚起を行っている。

国税庁をかたるフィッシングは、「払い戻しの通知」という件名のメールで、メール本文に記載されたサイトURLは「https://www.●●●●.co.uk/httpswww.nta.go.jp/」で、11月20日午後5時現在、フィッシングサイトは稼働中である。同協議会では、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中で、フィッシングサイトに、名前やファーストネーム、生年月日、電話番号、住所、市、郵便番号、 クレジットカード番号、有効期限、CVV、SMSが受信したコード等を入力しないよう注意を呼びかけている。

また、日頃からこのようなメールを受信した際は、メールやSMS内のリンクからアクセスせず、スマートフォンの公式アプリやブラウザのブックマークなどからのアクセスを心がけるよう呼びかけている。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop