ネット上から企業の資産を自動検出、セキュリティリスクを可視化する「CyCognito」提供 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ネット上から企業の資産を自動検出、セキュリティリスクを可視化する「CyCognito」提供

株式会社日立ソリューションズは11月24日、米CyCognito Inc.と販売代理店契約を締結し企業の公開ネットワーク上のセキュリティリスクを可視化するクラウドサービス「CyCognito」を11月25日から提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「CyCognito」のサービス概念図
「CyCognito」のサービス概念図 全 1 枚 拡大写真
株式会社日立ソリューションズは11月24日、米CyCognito Inc.と販売代理店契約を締結し企業の公開ネットワーク上のセキュリティリスクを可視化するクラウドサービス「CyCognito」を11月25日から提供開始すると発表した。

導入企業は「CyCognito」にトップドメインを指定することで、攻撃者が偵察活動で行う手口と同様にインターネット上の情報からグローバルIPアドレスを有するサーバやネットワーク機器、クラウドサービスなどの自動検出が可能となり、検出の結果や脆弱性診断の結果を「CyCognito」上で閲覧できる。

「CyCognito」はクラウドサービスのため、既存のサーバやネットワーク構成への影響もなく、サービスの計画停止などの事前準備が不要ですぐにサービス開始できることが特徴で、初期コストを抑え、専門知識がなくても脆弱性の診断が行え、日々の運用の手間も必要としない。

CyCognitoの年間サービス料は375万円から、診断結果報告サービスについては個別見積もりとなる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop