ネット上から企業の資産を自動検出、セキュリティリスクを可視化する「CyCognito」提供 | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

ネット上から企業の資産を自動検出、セキュリティリスクを可視化する「CyCognito」提供

株式会社日立ソリューションズは11月24日、米CyCognito Inc.と販売代理店契約を締結し企業の公開ネットワーク上のセキュリティリスクを可視化するクラウドサービス「CyCognito」を11月25日から提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「CyCognito」のサービス概念図
「CyCognito」のサービス概念図 全 1 枚 拡大写真
株式会社日立ソリューションズは11月24日、米CyCognito Inc.と販売代理店契約を締結し企業の公開ネットワーク上のセキュリティリスクを可視化するクラウドサービス「CyCognito」を11月25日から提供開始すると発表した。

導入企業は「CyCognito」にトップドメインを指定することで、攻撃者が偵察活動で行う手口と同様にインターネット上の情報からグローバルIPアドレスを有するサーバやネットワーク機器、クラウドサービスなどの自動検出が可能となり、検出の結果や脆弱性診断の結果を「CyCognito」上で閲覧できる。

「CyCognito」はクラウドサービスのため、既存のサーバやネットワーク構成への影響もなく、サービスの計画停止などの事前準備が不要ですぐにサービス開始できることが特徴で、初期コストを抑え、専門知識がなくても脆弱性の診断が行え、日々の運用の手間も必要としない。

CyCognitoの年間サービス料は375万円から、診断結果報告サービスについては個別見積もりとなる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop