日本経済新聞のオンラインカンファレンスプラットフォームの名刺交換機能に不具合、同時同秒ダウンロードで情報流出事故発生 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本経済新聞のオンラインカンファレンスプラットフォームの名刺交換機能に不具合、同時同秒ダウンロードで情報流出事故発生

株式会社 東京ビッグサイトは11月20日、同社が主催した「JIMTOF2020 Online」に登録し「名刺交換機能」を利用した者の個人情報が流出したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
株式会社東京ビッグサイトは11月20日、同社が主催した「JIMTOF2020 Online」に登録し「名刺交換機能」を利用した者の個人情報が流出したと発表した。「JIMTOF2020 Online」は一般社団法人日本工作機械工業会と株式会社東京ビッグサイトの主催で、11月16日から27日までオンラインで行われた工作機械とその関連機器等の内外商取引の促進ならびに国際間の技術交流をはかるイベント。

11月16日午後に、複数の出展者からシステムの構築と運営の事務局業務を委託している株式会社日経イベント・プロに「ダウンロードした名刺交換データの数が合わない」旨の連絡がありプログラムを調査したところ、「同時同秒」に複数の出展者がダウンロードした場合に他の出展者を訪問した者の名刺情報が混在してしまう可能性が判明したという。

流出したのは11月16日の「名刺交換機能」利用者7,532名のうち、「同時同秒」に複数の出展者によりダウンロードされた名刺情報であるが、実際に流出した数は不明。名刺情報には、登録した会社名、部署、役職、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、業種区分が含まれていた。

11月16日夜に、名刺交換機能のプログラムの修正を実施し、これ以降の流出は発生していない。

同社では11月17日に、「名刺交換機能」を利用したすべての出展者に対し、不具合に関する案内とともに16日にダウンロードした名刺情報データの破棄を依頼している。

同社担当者へのScanNetSecurityの取材の結果、下記の回答が得られた。

《高杉 世界( Sekai Takasugi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop