統合管理ソフト「AT-SESC」をバージョンアップ、接続端末の可視化と識別可能に | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

統合管理ソフト「AT-SESC」をバージョンアップ、接続端末の可視化と識別可能に

アライドテレシス株式会社は1月8日、AMF-SECurityコントローラー「AT-SESC」のソフトウェアをバージョンアップし「Ver.2.1.0」のダウンロードサービスを同日から開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
アライドテレシス株式会社は1月8日、AMF-SECurityコントローラー「AT-SESC」のソフトウェアをバージョンアップし「Ver.2.1.0」のダウンロードサービスを同日から開始すると発表した。

AMF Securityは、UTMやファイアウォールなどのアプリケーションとAMFを連携し利用者端末のアクセス制御や監視、管理を行いネットワーク全体のセキュリティを強化するソリューション。UTMやファイアウォール、エンドポイントセキュリティなどのセキュリティ関連アプリケーションや、人事管理やIT資産管理、入退室管理等のアプリケーションを、同社製のスイッチ・ルーター・無線LANアクセスポイントと連携することで、ネットワーク運用の効率化とセキュリティ強化を実現する。

同社によると今回のバージョンアップで、端末情報として管理していたMACアドレスとベンダー名の紐づけが可能となり、ネットワーク上で被疑端末としてAMF-SECurityに隔離された端末があった際に、端末のベンダー名が分かることで物理的な接続端末の特定が容易となり、被疑端末の特定や感染端末のネットワークからの排除までのプロセスが迅速に可能となる。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

ランキングをもっと見る
PageTop