みずほ銀行が「eKYC」採用、なりすまし防止強化 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

みずほ銀行が「eKYC」採用、なりすまし防止強化

株式会社みずほ銀行は1月18日、通帳レス口座「みずほ e-口座」取扱開始に際し、スマートフォンでの口座開設アプリにおいてオンラインで本人確認を完結できる仕組み「eKYC」機能を導入したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社みずほ銀行は1月18日、通帳レス口座「みずほ e-口座」取扱開始に際し、スマートフォンでの口座開設アプリにおいてオンラインで本人確認を完結できる仕組み「eKYC」機能を導入したと発表した。

同社では、利便性とペーパーレスによるサービスの実現に向け「with デジタルプロジェクト」を立ち上げ、様々な取引における「デジタル・リモートサービス」の拡充を進めているが、その一環として同日から通帳レス口座「みずほ e-口座」とオンライン通帳「みずほダイレクト通帳」の取り扱いを開始した。

口座開設をスマートフォンで行う「口座開設&マイナンバーお届けアプリ」には、大日本印刷株式会社との協働で本人確認手続オンライン完結サービス「eKYC」機能を導入、同アプリ上で本人確認書類を撮影し、顧客自身の顔写真を照合し本人特定を行うことに加え、本人確認書類の厚みを撮することで、口座開設時のなりすまし防止を強化する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop