東京都がセコムトラストシステムズほか 3 社と連携、「はんこレス」実証実験 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

東京都がセコムトラストシステムズほか 3 社と連携、「はんこレス」実証実験

東京都は2月12日、電子契約サービスを提供するセコムトラストシステムズ株式会社、弁護士ドットコム株式会社など民間企業3社と連携し、押印の代わりに電子署名を活用してクラウド上で契約等を締結する実証実験の実施を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
オンラインによる「はんこレス」のイメージ
オンラインによる「はんこレス」のイメージ 全 1 枚 拡大写真
東京都は2月12日、電子契約サービスを提供するセコムトラストシステムズ株式会社、弁護士ドットコム株式会社など民間企業3社と連携し、押印の代わりに電子署名を活用してクラウド上で契約等を締結する実証実験の実施を発表した。

東京都ではデジタルトランスフォーメーション(DX)による都民サービスの向上を図る「都政の構造改革」推進の一環として、都民・事業者に求めている押印について、デジタル化等の手段で押印を不要とする「はんこレス」の取組を進めている。

都では連携するセコムトラストシステムズ株式会社、弁護士ドットコム株式会社、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社の3社から、クラウドによる電子契約サービスの無償提供を受け、都における少額の物品購入などの契約、都と区市町村・企業等との間で締結する協定、その他、行政手続における都民の方からの申請等の契約等の一部においてオンラインによる「はんこレス」の実証実験を行い、事業者の負担軽減、都庁内部の事務の効率化の状況等を検証する。

都では同日から2022年3月31日までの実証実験を踏まえ、契約事務等における実効性の高い「はんこレス」の実現に向けた取組を加速し、都政のQOS、都民・事業者のQOLを飛躍的に向上させるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop