ふるさと納税寄附者マイページに他者情報を誤表示、データ連係処理にミス | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ふるさと納税寄附者マイページに他者情報を誤表示、データ連係処理にミス

京都府京丹後市は2月15日、「京丹後市ふるさと応援寄附金特設サイト」内の寄附者マイページにて表示される返礼品配送履歴に、一部他者の配送履歴が表示されたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
京都府京丹後市は2月15日、「京丹後市ふるさと応援寄附金特設サイト」内の寄附者マイページにて表示される返礼品配送履歴に、一部他者の配送履歴が表示されたことが判明したと発表した。

同市では5つのポータルサイトを運用し、それぞれの寄付情報を集約し一元管理していたが、そのうちの1つである「京丹後市ふるさと応援寄附金特設サイト」では、当該サイトの登録者が過去に他の4サイトで寄付した内容について配送情報履歴を閲覧できるサービスを提供していたが、データを統合するシステム上の処理過程においてデータ連係処理に一部ミスがあったことに起因し、当該サイトのマイページに本人の配送履歴とは異なる寄付者の配送履歴が表示される事象が発生した。

2月7日に会員登録した寄附者から翌2月8日に問合せがあり本事象が発覚、調査を行った結果、一部寄附者のマイページに他者配送履歴が表示されたことが判明した。

同市によると、配送情報履歴には氏名、住所、返礼品名称、注文日、伝票番号が含まれており、対象件数は2件(4情報(4名))で、1名の寄附者マイページに他者の配送履歴が2情報表示されていた事象が2件確認されている。

同市では関係する寄付者に対し、電話および文書にて経緯説明と謝罪を行っている。

また、データ連係の不具合については解消済みで、データ連携のエラーがあった場合も同様の事態が発生しないようマイページでは本人が特設サイトにおいて行った寄附情報のみを表示するようシステム改修も完了している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop