イエラエセキュリティ、AWS・Azure・GCP・SFDC対象 全方位「クラウド診断」開始 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

イエラエセキュリティ、AWS・Azure・GCP・SFDC対象 全方位「クラウド診断」開始

株式会社イエラエセキュリティは3月18日、クラウドサービスを利用する企業向けに「クラウド診断」サービスを同日から提供開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
4つの診断プラン
4つの診断プラン 全 1 枚 拡大写真
株式会社イエラエセキュリティは3月18日、クラウドサービスを利用する企業向けに「クラウド診断」サービスを同日から提供開始すると発表した。

本サービスでは、アマゾンウェブサービス(AWS)、Microsoft Azure(Azure)、Google Cloud Platform(GCP)、Salesforceなど、パブリッククラウドに対し設定不備や不適切な認証認可をはじめとするセキュリティ上の問題点がないか同社のセキュリティエンジニアが診断、コンテナ(CaaS)やサーバレスコンピューティング(FaaS/BaaS)まで幅広く対応し、安心安全にパブリッククラウドを活用できるよう支援する。

本サービスは企業のクラウド利用形態に合わせ、Amazon EC2などのインスタンスで構成されたアプリケーションを対象とした「クラウド診断」、AWS Lambdaなどのサーバレスコンピューティングを中心としたアプリケーションを対象とした「クラウド診断サーバレス」、Amazon ECS / EKS上のコンテナを中心とするアプリケーションを対象とした「クラウド診断コンテナ」、Salesforceを対象とした「クラウド診断Salesforce」の4種の診断プランを準備。

本サービスはAWS、Azure、GCPの3大パブリッククラウドに対応し、特にGCPに関してはFirebaseの診断についてもサポートを行う。3大クラウド以外のクラウドの診断やサーバレス、コンテナ、オンプレミスシステムとハイブリッド構成についてもヒアリングを実施した上での診断が可能となっている。

また、Salesforceの診断ではExperience Cloudを利用した組織を主な対象に、アクセス権限をはじめとした設定の検証に加え、Apexに対するソースコード診断が可能。

さらに本サービスにおいては、パブリッククラウドの設定やコンテナを採用したシステムの設定ファイルをホワイトボックス形式で分析し脆弱性を洗い出す静的解析と、診断対象のアプリケーションの動作を解析し攻撃を試みる動的解析を併用したセキュリティ診断を行う。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop