マカフィーとマカフィー | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

マカフィーとマカフィー

マカフィーはエンタープライズ事業をプライベート・エクイティ・ファンドのシンフォニー・テクノロジー・グループ(STG)に現金 40 億ドルで売却する。月曜日にこの由緒あるセキュリティ企業が発表した。

国際 TheRegister
マカフィーとマカフィー
マカフィーとマカフィー 全 1 枚 拡大写真
 マカフィーはエンタープライズ事業をプライベート・エクイティ・ファンドのシンフォニー・テクノロジー・グループ(Symphony Technology Group)(STG)に現金 40 億ドルで売却する。月曜日(編集部註:2021 年 3 月 8 日 )にこの由緒あるセキュリティ企業が発表した。

 取引はマカフィーの株式公開のわずか数カ月後になされ、このニュースで株価は 3 パーセント跳ね上がった。エンタープライズ部門を売却したマカフィーは、消費者向けセキュリティ事業に注力する。高いブランド認知度を活かして、拡大しつつあるサイバーセキュリティ市場をいっそう取り込むことを目指す。STG の側では、また別のエンタープライズ向けセキュリティ事業を獲得して、拡大しつつある事業ポートフォリオに追加することになる。

 次に、今回の事態には多少の巡り合わせが伴っている。マカフィー・ブランドの名称を自らの名とする男、創業者のジョン・マカフィーまたも違法行為の容疑で苦境に陥っている。金曜日にマカフィーは、詐欺とマネーロンダリングの共謀容疑で米政府当局によって起訴された。10 月に起訴された脱税とは別の案件だ。脱税の際は、マカフィーはスペインで逮捕された。

《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop