松井証券システム開発担当の SCSK 元社員、顧客になりすまし不正出金 総額 2 億円 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

松井証券システム開発担当の SCSK 元社員、顧客になりすまし不正出金 総額 2 億円

SCSK株式会社は3月24日、同社が受託する松井証券株式会社の証券取引のシステム開発等を担当していた同社の元社員1名が、警視庁に電子計算機使用詐欺等の容疑で同日、逮捕されたと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
SCSK株式会社は3月24日、同社が受託する松井証券株式会社の証券取引のシステム開発等を担当していた同社の元社員1名が、警視庁に電子計算機使用詐欺等の容疑で同日、逮捕されたと発表した。

同社では、松井証券株式会社における証券取引のシステムの開発・保守・運用を受託していたが、2020年1月に身に覚えのない取引があったと顧客から通報があり調査を開始した松井証券からSCSK社に照会があり、SCSK社でも調査を開始、両社で協力しながら調査した結果、松井証券のシステム開発等に専任で従事していたSCSK社の元社員が、松井証券の複数の顧客のID、パスワード、取引暗証番号等を不正に取得した上で顧客になりすまし有価証券を売却、その売却代金を含め証券口座に預けられていた現金を不正に出金した疑いが判明した。

両社では警察へ相談し、以降は警察による捜査に全面的に協力、当該元社員の証拠隠滅を避けるため、本件調査、警察の捜査等を察知されないよう配慮しつつ、不正行為による被害拡大防止のためにシステム上の手当を含む各種措置を行った。

本件の被害状況について、対象の顧客は15名で被害総額は約2億円。なお不正行為の疑いが発覚してからは、被害拡大防止措置を行ったため、その後の被害は確認されていない。当該元社員は松井証券以外の顧客システム開発等には一切関与していない。

松井証券では被害者に対し、既に返金等の対応を行っており、SCSK社でも松井証券に対し被害相当額を支払う。

SCSK社では、当該元社員に対し3月24日付で懲戒解雇処分としている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop