富士通とトレンドマイクロ、ローカル5Gを活用したスマートファクトリー環境でのセキュリティソリューションを実証 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

富士通とトレンドマイクロ、ローカル5Gを活用したスマートファクトリー環境でのセキュリティソリューションを実証

富士通株式会社とトレンドマイクロ株式会社は4月8日、ローカル5Gを活用したスマートファクトリー環境にサイバー攻撃などへの対策を強化するセキュリティソリューションを実装し有効性を実証したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
富士通株式会社とトレンドマイクロ株式会社は4月8日、ローカル5Gを活用したスマートファクトリー環境にサイバー攻撃などへの対策を強化するセキュリティソリューションを実装し有効性を実証したと発表した。

本実証では富士通の「FUJITSU コラボレーションラボ」で、高精細監視カメラ、無人搬送車両などを稼働させてスマートファクトリーを想定したローカル5Gシステムに、トレンドマイクロの5G/ローカル5G向けセキュリティソリューション「Trend Micro Mobile Network Security」を実装、インターネットや外部環境からネットワークに侵入した脅威を検知し、防御するとともに、SIM差し替えやマルウェア感染による不正なIoTデバイスなどの内部からの脅威に対しシステムを保護できることを確認した。

トレンドマイクロの「Trend Micro Mobile Network Security」は、IoTデバイス搭載のSIMカード内で動作するエンドポイントセキュリティとローカル5Gシステム上で動作するネットワークセキュリティで構成され、カメラやモバイル端末、無人搬送車両などのIoTデバイスやネットワークにおけるセキュリティ状態の可視化、SIMの差し替えによる不正なIoTデバイスの検知やネットワークへの通信制御などIoTデバイスとネットワークを連携させた脅威の検知とネットワーク制御を行う。

今後、両社では、本実証で得られた知見をもとに、富士通の小山工場をはじめとする実環境で2021年9月までを目標に検証を行ったうえで、ローカル5G向けのセキュリティソリューションとして商品化を検討しており、グローバルへの展開も視野に入れたソリューションの共同検討も進めていく。

なお本実証内容について、4月19日から23日までオンラインで開催される「Interop Tokyo 2021」で紹介を行う。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop