公共施設予約システム登録者の743名が「市内在勤」を偽る~川崎市 | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

公共施設予約システム登録者の743名が「市内在勤」を偽る~川崎市

神奈川県川崎市は6月25日、川崎市公共施設利用予約システム(ふれあいネット)の利用者登録にて事実とは異なる「市内在勤」登録が確認された利用者及びその疑いがある利用者に対し、ふれあいネットの利用停止措置を行ったと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
 神奈川県川崎市は6月25日、川崎市公共施設利用予約システム(ふれあいネット)の利用者登録にて事実とは異なる「市内在勤」登録が確認された利用者及びその疑いがある利用者に対し、ふれあいネットの利用停止措置を行ったと発表した。

 これは複数の利用者への調査により、実際には勤務していない市内企業2社名義の在勤証明書を用いて「市内在勤」と偽り、「市内登録」が行われたことが判明したため、6月25日から事実とは異なる「市内在勤」登録が確認された利用者及びその疑いがある利用者に対して、ふれあいネットの利用を停止したというもの。

 ふれあいネットの利用者登録には、市内在住・在勤・在学者が登録可能な「市内登録」とそれ以外の「市外登録」があり、「市外登録」の利用者は施設利用の抽選に申し込めず、抽選終了後に空きのある施設のみ予約可能となっている。

 利用停止の対象者数は743人で、当該企業名義の在勤証明書を除く登録要件を確実に確認できる書類の提出があるまで、ふれあいネットの利用停止を継続する。また同市では、在勤証明書の発行名義となっている企業に対し、事実とは異なる証明書が用いられた事情について確認を行うとのこと。

 同市のふれあいネットについては、野球場を主に使用する利用者に対し第三者からの不正ログイン試行によるアカウントロックが多発、同市では2020年11月18日に偽計業務妨害罪として川崎警察署長宛てに告訴状の提出を発表していた。

《高杉 世界( Sekai Takasugi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 経験者が明かすサイバーインシデント対応のリアル ~ Internet Week 2025

    経験者が明かすサイバーインシデント対応のリアル ~ Internet Week 2025

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop