Webサイトの安全示すOV, EV認証シール、デジサートブランドに刷新 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Webサイトの安全示すOV, EV認証シール、デジサートブランドに刷新

デジサート・ジャパンは、Web上での情報の安全性を担保する新たなサイトシール「DigiCert Smart Seal」(デジサート・スマートシール)の日本語対応版を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
DigiCert Smart Seal
DigiCert Smart Seal 全 3 枚 拡大写真
デジサート・ジャパン合同会社は6月14日、Web上での情報の安全性を担保する新たなサイトシール「DigiCert Smart Seal」(デジサート・スマートシール)の日本語対応版を発表した。

同シールは、Webサイトに貼り付け、デジサートが認証情報を提供することで詳細情報を確認できるというもの。ベリサインやノートンのシールと同じようなものだが、DigiCert Smart Sealはアニメーション表示となった。シールにマウスカーソルを合わせると、認証された企業のロゴが表示され、有効な証明書であること、通信が暗号化されていること、サイト運営者が確認されていることが表示される。

また、シールをクリックすると詳細情報がポップアップ表示される。ここではサイトのドメインや組織名、所在地、証明書の期限、証明書タイプなどを確認できる(項目はOV、EVで違いがある)。デジサートでは同シールを「セキュア・サーバID」と「グローバル・サーバID」に付帯させる。

GoogleがブラウザにおけるHTTPSサイトの表示を簡略化したことで、鍵マークだけでは証明書の種類を判別できなくなった。現在は、安価で容易に入手できるDV証明書がフィッシングサイトに利用されていることもあり、同シールによってユーザがその安全性を確認しやすくなったとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop