龍谷大学Webサイトが改ざん被害、研究関連のページ検索で学外サイトに遷移 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

龍谷大学Webサイトが改ざん被害、研究関連のページ検索で学外サイトに遷移

龍谷大学は7月7日、同学Webサイトの一部改ざんについて発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
 龍谷大学は7月7日、同学Webサイトの一部改ざんについて発表した。

 これは6月25日午前10時30分頃に、同学Webサイトの研究関連のページを検索すると学外の無関係なサイトにページ移動する等の異常を発見し、被害状況を確認したところ同学の研究関連のWebサイトの一部が、第三者からの不正アクセスで改ざんされたことが判明したというもの。

 同学では7月2日に、該当する研究関連のWebサイトへの学外からの通信を遮断、引き続き調査を行っているが、現時点では改ざん以外の問題は確認されていない。

 なお同学では2020年8月末から9月にかけて、龍谷大学生活協同組合の使用するパソコンがEmotetに感染し、メール本文やメールアドレスの流出したことを公表している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop