白髪が増えそう「セキュリティデュオ」の 2022 脅威予測 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

白髪が増えそう「セキュリティデュオ」の 2022 脅威予測

今日、世界は大混乱に陥っている。一息入れたいと思っても、そんな余裕は当分訪れそうにないようだ。

国際 TheRegister
白髪が増えそう「セキュリティデュオ」の 2022 脅威予測
白髪が増えそう「セキュリティデュオ」の 2022 脅威予測 全 1 枚 拡大写真
 今日、世界は大混乱に陥っている。一息入れたいと思っても、そんな余裕は当分訪れそうにないようだ。

 今週、サイバー脅威から企業のネットワークを守ることでお金を受け取る事業を展開しているファイア・アイとマカフィーが、共同報告書「 2022 Threat Predictions 」を公開した。報告書で両社は、来年には特に企業のネットワークおよびその運営に関わるスタッフを標的としたサイバー脅威が増加すると予測している。

 「脆弱性が見つかれば、わずか数時間単位でその脆弱性を突く攻撃が起きるようになり、パッチを適用すること以外、対抗策はない」と、報告書の中でファイア・アイのフレッド・ハウス氏は綴っている。

 その他、間違いなく本誌 The Register の読者の頭痛の種になりそうな予測として、コンテナが「拡張攻撃」なるものの標的となるとの見通しを報告書は指摘している。その例として、Kubernetes への攻撃にネットワークエンドポイントの乗っ取りを組み合わせることで、暗号通貨マイニングソフトウェアを実行するなどのシナリオが考えられる。昨年、 Monero マイニングサービスである Coinhive がサービス終了となったことで、暗号通貨マイニング目的の乗っ取り事例は大幅に減少していたが、それがまた復活するとの見通しを報告書は示したことになる。

《The Register誌特約記事》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop