中小企業等を対象にオンラインで「サイバーインシデント演習in関東」開催 | ScanNetSecurity
2023.03.31(金)

中小企業等を対象にオンラインで「サイバーインシデント演習in関東」開催

総務省関東総合通信局は11月10日、関東サイバーセキュリティ連絡会との共催で12月1日に、中小企業等を対象としたオンラインによる「サイバーインシデント演習in関東」開催を発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
 総務省関東総合通信局は11月10日、関東サイバーセキュリティ連絡会との共催で12月1日に、中小企業等を対象としたオンラインによる「サイバーインシデント演習in関東」開催を発表した。

 「サイバーインシデント演習」では、サイバー攻撃を受けた場合に迅速に対応できるよう、効果的にインシデント対応のノウハウを学習でき、「第一部 サイバーセキュリティ講義」でインシデント対応の基本的なプロセスについて理解し、「第二部 サイバーセキュリティ演習」で疑似的にインシデント対応を体験する。

 本演習の概要とプログラムは下記の通り。東京工業大学サイバーセキュリティ経営戦略コース講師で株式会社NTTデータ経営研究所パートナーの大野博堂氏が講師を務める。

■概要
日時:12月1日14時から17時まで
会場:オンライン開催(Microsoft TeamsによるWEB演習)
定員:50名(定員になり次第、締め切り)
参加費:無料

■プログラム
第1部サイバーセキュリティ講義:14:10~14:40
「事業経営の観点からみるサイバーセキュリティリスクの特定と対応戦略」

第2部サイバーセキュリティ演習:14:40~17:00
「セキュリティインシデント発生時の効果的な対応について」

《ScanNetSecurity》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

    インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

  2. ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

    ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

  3. 大企業ほど脱PPAPに遅れ

    大企業ほど脱PPAPに遅れ

  4. Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

    Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

  5. 日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

    日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

  6. サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

    サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

  7. 古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

    古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

  8. デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

    デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

  9. Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

    Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

  10. セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教え

    セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教えPR

ランキングをもっと見る