東京コンピュータサービスへのサイバー攻撃でランサムウェア感染、情報流出の恐れがある重大事件と認識 | ScanNetSecurity
2023.03.31(金)

東京コンピュータサービスへのサイバー攻撃でランサムウェア感染、情報流出の恐れがある重大事件と認識

 東京コンピュータサービス株式会社は1月4日、同社システムへのサイバー攻撃によるランサムウェア感染について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真

 東京コンピュータサービス株式会社は1月4日、同社システムへのサイバー攻撃によるランサムウェア感染について発表した。

 これは同社システムへのサイバー攻撃によって、2021年12月31日未明にランサムウェアに感染したというもので、同社ではサイバー攻撃によって顧客取引情報等のデータを攻撃者に窃取された可能性もあり、情報流出の恐れがある重大事件であると認識しているという。なお現時点で、社内管理情報の流出を確認している。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

    インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

  2. ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

    ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

  3. 大企業ほど脱PPAPに遅れ

    大企業ほど脱PPAPに遅れ

  4. Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

    Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

  5. 日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

    日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

  6. サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

    サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

  7. 古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

    古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

  8. デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

    デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

  9. Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

    Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

  10. Outlook の特権昇格/認証バイパスの深刻な脆弱性「CVE-2023-23397」対処方法解説

    Outlook の特権昇格/認証バイパスの深刻な脆弱性「CVE-2023-23397」対処方法解説

ランキングをもっと見る