県営住宅入居者の個人情報漏えい可能性、迷惑メールが届いたと連絡あり発覚 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

県営住宅入居者の個人情報漏えい可能性、迷惑メールが届いたと連絡あり発覚

 愛知県は2月7日、県営住宅入居者等の個人情報漏えいの可能性について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真

 愛知県は2月7日、県営住宅入居者等の個人情報漏えいの可能性について発表した。

 同県によると、県営住宅の管理代行を委託する愛知県住宅供給公社を騙る迷惑メールが、県営住宅の入居者等宛に届いたとの連絡があり、入居者等のメールアドレスが漏えいした可能性が判明したという。愛知県住宅供給公社の業務委託契約者から2月3日に、同公社を発信者とする迷惑メールが届いていると電話連絡があり発覚した。


《高杉 世界( Sekai Takasugi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop