CrowdStrike、ウクライナ関係機関への破壊的オペレーションについて予測 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

CrowdStrike、ウクライナ関係機関への破壊的オペレーションについて予測

 クラウドストライク株式会社(CrowdStrike)は2月16日、ウクライナの関係機関へ実行された主要な破壊的オペレーションについて評価し、今後発生する可能性の高い攻撃形態や結果の予測を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 クラウドストライク株式会社(CrowdStrike)は2月16日、ウクライナの関係機関へ実行された主要な破壊的オペレーションについて評価し、今後発生する可能性の高い攻撃形態や結果の予測を発表した。

 CrowdStrikeによると、ウクライナの様々な機関は少なくとも2014年以降に、ロシア政府とつながりがある、またはロシア政府が統制している可能性が高いグループからのサイバー攻撃の脅威にさらされており、その目的についてエネルギー、運輸、国家財政など、ウクライナの複数機関に損害をもたらすことで同国の政治的なプロセスを操作し、国内ビジネスに打撃を与えることとしている。CrowdStrikeでは、判明しているウクライナへの攻撃オペレーションの大半がVOODOO BEAR(GRU:ロシア連邦軍参謀本部情報総局が管理している可能性が極めて高い攻撃者)によるものと推測している。

 ウクライナの組織へのVOODOO BEARによる破壊的オペレーションが長期継続していることは、現地の人々への心理作戦を実行する意思を示し、国家安全保障とポピュリスト政策を背景にウクライナに影響を与えるために、ロシア政府による継続的な取り組みを表していると評価している。

 CrowdStrikeでは、ウクライナへの今後の攻撃オペレーションとして、ランサムウェアを装った破壊的ワイピング攻撃の形態をとる可能性が高いと予見している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop