公安調査庁サイバー脅威概況2022公開、中露北のAPTアトリビューションより詳細に | ScanNetSecurity
2023.12.03(日)

公安調査庁サイバー脅威概況2022公開、中露北のAPTアトリビューションより詳細に

 公安調査庁は4月14日、「サイバー空間における脅威の概況2022」を公表した。同庁では、サイバー空間における脅威の概況等について広く周知するために同資料を公表している。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 公安調査庁は4月14日、「サイバー空間における脅威の概況2022」を公表した。同庁では、サイバー空間における脅威の概況等について広く周知するために同資料を公表している。

 同資料では2021年におけるサイバー脅威の概況として「相次ぐ日本企業の海外拠点を狙った攻撃の発覚」「日本国内でランサムウェア攻撃が多数発生」「オンライン・インフルエンス・オペレーションの広がり」を取り上げ、事例等を紹介している。

 また米英政府などが、国家による不正なサイバー活動を抑止するために、中国、ロシア、北朝鮮に対し行ったパブリック・アトリビューションについても紹介している。

 中国・ロシアに対しては、軍・情報機関のサイバー攻撃への関与とサイバー犯罪者との協力を指摘、北朝鮮に対しては、サイバー攻撃を用いた不正な金銭獲得・諜報・破壊活動に対する軍の関与を指摘し、実例を挙げている。

 その他、サイバー攻撃の手法と対策として、「VPN機器の脆弱性を利用した攻撃」「テレワーク環境の脆弱性を利用した攻撃」「「Apache Log4j」の脆弱性」「メールを利用した標的型攻撃」などの事例を取り上げている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

    医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

  2. ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

    ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

  3. 中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

    中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

  4. Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

    Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

  5. 大阪商業大学の公式WEBサイトに不正アクセスによる改ざん、現在は復旧

    大阪商業大学の公式WEBサイトに不正アクセスによる改ざん、現在は復旧

  6. dodaスカウトサービスでブロック機能が作動しない不具合、直近の勤務先企業から閲覧可能な状態に

    dodaスカウトサービスでブロック機能が作動しない不具合、直近の勤務先企業から閲覧可能な状態に

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

    今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

  8. GMOイエラエ社長 牧田誠 講演「エンジニアの楽園のつくりかた」~ 12 / 5, 6「GMO Developers Day 2023」オンライン開催

    GMOイエラエ社長 牧田誠 講演「エンジニアの楽園のつくりかた」~ 12 / 5, 6「GMO Developers Day 2023」オンライン開催

  9. 日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

    日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

  10. EC事業者の「リアルな実態」と目指すべき姿としての IPA『ECガイドライン』

    EC事業者の「リアルな実態」と目指すべき姿としての IPA『ECガイドライン』PR

ランキングをもっと見る