フォーティネット 25カ国 1200名調査、81%の日本企業 取締役会でサイバーセキュリティを俎上に | ScanNetSecurity
2023.12.03(日)

フォーティネット 25カ国 1200名調査、81%の日本企業 取締役会でサイバーセキュリティを俎上に

 フォーティネットジャパン合同会社は5月23日、「サイバーセキュリティスキルギャップレポート2022年版」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
サイバーセキュリティに関する問題が取締役会で議論
サイバーセキュリティに関する問題が取締役会で議論 全 2 枚 拡大写真

 フォーティネットジャパン合同会社は5月23日、「サイバーセキュリティスキルギャップレポート2022年版」を発表した。

 同レポートでは、日本を含む25以上の国と地域から1,223人のIT及びサイバーセキュリティの意思決定者を対象に調査を実施している。

 同レポートによると、調査対象の80%(日本では50%の組織)が、サイバーセキュリティのスキルや認識の欠如に起因したと推測される侵害を過去1年間に少なくとも1度は経験したと回答し、売上の損失や復旧コスト、罰金を伴う侵害を同期間に経験した組織が全回答の64%(日本 37%)に及んだというデータからも裏付けされている。

 また同レポートによると、取締役会が存在する組織の88%(日本 81%)が、サイバーセキュリティに関する問題が取締役会で議論されたことがあると回答し、さらに76%(日本 71%)の組織が、取締役会でITとサイバーセキュリティ部門の増員提案が諮られたことがあると回答している。なお、(ISC)2による2021年版「Cyber Workforce Report」では、組織の重要な資産を効果的に保護するには世界のサイバーセキュリティ人材を65%増員する必要があると指摘しており、ギャップの解消には272万人のプロフェッショナルが必要としている。

 セキュリティ領域の要職を担う最適な人材を採用するにあたって課題の1つである、女性、新卒者、マイノリティの採用について、世界で10人中7人のリーダーが、女性や新卒者の採用が最大の課題であるとし、日本の回答者も、女性については70%、新卒者については67%の回答があった。マイノリティの採用を課題に挙げているのは世界で61%、日本は54%であった。

 同レポートによると、多くの組織が有能で多様な人材の雇用を目指すようになっており、「多様性」を明確な目標として雇用戦略に掲げる組織はグローバルで89%、日本は最も低い62%で、女性の積極的採用に特化した公式な体制や戦略がある組織は75%(日本 58%)、マイノリティ採用に同様の戦略がある組織は59%(日本 46%)であった。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

    医療機関向けセキュリティベンダCOO「事業拡大」のため病院をサイバー攻撃した罪を認める

  2. ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

    ボットが一般家庭の IP アドレス使用し防御回避、ユーザーは「CAPTCHA地獄」に

  3. 中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

    中津市民病院にランサムウェア攻撃、取引先情報が流出した可能性

  4. Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

    Apache Tomcat にリクエストスマグリングの脆弱性

  5. 大阪商業大学の公式WEBサイトに不正アクセスによる改ざん、現在は復旧

    大阪商業大学の公式WEBサイトに不正アクセスによる改ざん、現在は復旧

  6. dodaスカウトサービスでブロック機能が作動しない不具合、直近の勤務先企業から閲覧可能な状態に

    dodaスカウトサービスでブロック機能が作動しない不具合、直近の勤務先企業から閲覧可能な状態に

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

    今日もどこかで情報漏えい 第18回「2023年10月の情報漏えい」千葉県のSDカード“伊達直人”

  8. GMOイエラエ社長 牧田誠 講演「エンジニアの楽園のつくりかた」~ 12 / 5, 6「GMO Developers Day 2023」オンライン開催

    GMOイエラエ社長 牧田誠 講演「エンジニアの楽園のつくりかた」~ 12 / 5, 6「GMO Developers Day 2023」オンライン開催

  9. 日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

    日本航空電子工業グループの一部サーバに不正アクセス、システム停止やメール送受信遅延等の障害も

  10. 制御機器専業メーカー IDEC のネットワークに不正アクセス

    制御機器専業メーカー IDEC のネットワークに不正アクセス

ランキングをもっと見る