Facebookビジネスアカウントが標的「DUCKTAIL」発見 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Facebookビジネスアカウントが標的「DUCKTAIL」発見

 ウィズセキュア株式会社は7月26日、Facebookの広告及びビジネスアカウントを利用する個人と企業を攻撃対象として進行中の「DUCKTAIL」と命名されたサイバー攻撃オペレーションを発見したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 ウィズセキュア株式会社は7月26日、Facebookの広告及びビジネスアカウントを利用する個人と企業を攻撃対象として進行中の「DUCKTAIL」と命名されたサイバー攻撃オペレーションを発見したと発表した。

 DUCKTAILは、Facebookビジネスアカウントを乗っ取るために特別に設計された機能を含むインフォスティーラー型マルウェアコンポーネントを利用しており、ブラウザのクッキーを盗み、認証されたFacebookのセッションを利用して、被害者のFacebookアカウントから情報を窃取し、最終的には被害者がアクセスできるあらゆるFacebookビジネスアカウントを乗っ取るよう設計されている。

 DUCKTAILは最初に、LinkedIn内でFacebookビジネスアカウントに高位のアクセス権を持つユーザーを探し、フィッシングを行う。

 ウィズセキュアがDUCKTAILの動向の追跡と分析を行ったところ、攻撃者が2021年後半からDUCKTAILと連携したマルウェアの開発と配布を行っていることが判明している。DUCKTAILのオペレーションは、その後もマルウェアの更新と配布を続け、実装された他の機能とともに、既存の、または新しいFacebookのセキュリティ機能をバイパスする能力を向上させようとしている。

 ウィズセキュアでは収集データと分析から、本オペレーションがベトナムのサイバー攻撃者によって行われていると推測しており、一連の証拠から、攻撃者の動機は金銭的なものであると指摘している。

 ウィズセキュアでは、MITREのフレームワークを用いた攻撃の概要を含むDUCKTAILに関するレポートをPDFファイルで公開している。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop