Twilioに高度なソーシャルエンジニアリング攻撃、一部顧客アカウント情報が漏えい | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Twilioに高度なソーシャルエンジニアリング攻撃、一部顧客アカウント情報が漏えい

 Twilio Japan合同会社は8月9日、一部の Twilio 顧客アカウントに関する情報への不正アクセスについて発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 6 枚 拡大写真

 Twilio Japan合同会社は8月9日、一部の Twilio 顧客アカウントに関する情報への不正アクセスについて発表した。

 これはTwilioの広範な従業員に対し、認証情報を窃取することを目的とした高度なソーシャルエンジニアリング攻撃があり、一部の従業員を騙し認証情報を提供させることに成功したことで、攻撃者は盗んだ認証情報を使用しTwilioの内部システムのいくつかにアクセスし、特定の顧客データにアクセスされたことを8月4日に認識したというもの。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop