不正利用で狙われやすい新gTLDをまとめて取得「GMOドメインブロック」提供開始 | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

不正利用で狙われやすい新gTLDをまとめて取得「GMOドメインブロック」提供開始

 GMOブランドセキュリティ株式会は8月18日、事業領域に応じてパッケージ化されたドメインネームを取得できるドメインブロッキングサービス「GMOドメインブロック」の同日からの提供開始を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 GMOブランドセキュリティ株式会は8月18日、事業領域に応じてパッケージ化されたドメインネームを取得できるドメインブロッキングサービス「GMOドメインブロック」の同日からの提供開始を発表した。

 全世界で500種類以上が存在する「.shop」や「.holdings」等の分野別トップレベルドメイン(新gTLD)は、第三者に不正取得されることで、詐欺サイトやフィッシングサイト、模倣品の販売サイト等に使われるケースが増加しており、顧客やブランドの保護のために、自社のブランディングに関連するドメインネームを防衛的に取得する「ドメインネームのブロッキング」が行われている。

 「GMOドメインブロック」では、パッケージ化によるコストダウンや、500種以上ある新gTLDから必要な保護ドメインを検討する手間を削減、第三者から不正利用で狙われやすい新gTLDをまとめて取得することでブランド保護を実現する。同サービスでは、ドメインネームの管理やブランド保護のノウハウを持ったGMOブランドセキュリティが取得から維持管理までをサポートする。

 同サービスは、事業領域に応じた2つのプラン「法人向け基本プラン」「EC・マーケティング向けプラン」を提供、今後も様々な事業領域に応じたプランの追加を予定している。

 法人に関連する新gTLDをパッケージ化した「法人向け基本プラン」では、「.global」「.ltd」をはじめとする6個のドメインネームを取得する。プラン料金(1年契約)は48,000円で個別購入より30,100円お得になっている。

 新gTLDをパッケージ化した「EC・マーケティング向けプラン」では、ECサイトを運営する企業やWebサイトを使ったマーケティングに力を入れている企業向けに、「.shopping」「.store」をはじめとする16個のドメインネームを取得する。プラン料金(1年契約)は120,000円で個別購入より116,500円お得になっている。

 同社では同サービスの提供開始を記念し、8月18日から2022年9月末まで「GMOドメインブロック」を特別価格で利用できるキャンペーンを開催する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  4. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  5. 天龍製鋸の海外子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保存している各種ファイルが暗号化

    天龍製鋸の海外子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保存している各種ファイルが暗号化

ランキングをもっと見る
PageTop