防衛省サイバーセキュリティ調達基準の元となった「NIST SP 800-171」とは | ScanNetSecurity
2024.04.25(木)

防衛省サイバーセキュリティ調達基準の元となった「NIST SP 800-171」とは

 トレンドマイクロ株式会社は9月21日、防衛省のサイバーセキュリティ調達基準の元となった米国のサイバーセキュリティガイドライン「NIST SP 800-171」について、日本企業が取り組むべき対策を解説している。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 トレンドマイクロ株式会社は9月21日、防衛省のサイバーセキュリティ調達基準の元となった米国のサイバーセキュリティガイドライン「NIST SP 800-171」について、日本企業が取り組むべき対策を解説している。

 防衛装備品の管理や調達を担う防衛装備庁は2022年4月に、「防衛産業サイバーセキュリティ基準」を新たに整備、2023年度から適用開始となる。新基準は米国立標準技術研究所(NIST)が2015年に公開したサイバーセキュリティガイドライン「NIST SP800-171」を参考にしており、同水準となっている。

 「NIST SP800-171」は、NISTがサプライチェーンにおけるサイバー脅威に対抗するために策定したガイドラインで、Controlled Unclassified Information(CUI)と呼ばれる国家機密ではないが重要な情報をどのように管理すべきかを定義している。国防総省と直接やりとりする防衛企業に加え、その下請け企業でも、CUIを取扱う際は、「NIST SP800-171」のセキュリティ要件の実装は必須となっている。

 防衛省の新基準ではCUIを「保護すべき情報」と定義しており、防衛省と契約する防衛企業に加え、「保護すべき情報」を取扱う下請け企業も新基準に準拠する必要がある。最長5年間の移行期間があるが、国内でサプライチェーンを経由したサイバー攻撃が行われている現状を考慮し、企業はできるだけ早期の導入が求められるとしている。

 防衛省の新基準におけるセキュリティ要件で現状との大きな違いはサイバー攻撃を受けた後の対策の強化で、サイバーリスクに対処するための行動フェーズとして挙げられる、リスクの「特定」、サイバー攻撃からの「防御」、サイバー攻撃の兆候をいち早く見つける「検知」、サイバー攻撃を受けた原因などを分析し被害の低減などを行う「対応」、被害を受けたシステムの「復旧」の中で、新基準では、「検知」「対応」「復旧」が強化されている。

 トレンドマイクロでは、防衛省の新基準への対応を自社で完結することが難しい企業にとって、現実的な対応策はセキュアなクラウドサービスの採用となると案内している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

    訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

  2. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  3. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  4. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

  5. タカラベルモントの海外向けウェブサイトのサーバがフィッシングメール送信の踏み台に

    タカラベルモントの海外向けウェブサイトのサーバがフィッシングメール送信の踏み台に

  6. 情報処理学会、高等学校情報科の全教科書の用語リスト公開

    情報処理学会、高等学校情報科の全教科書の用語リスト公開

  7. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  8. Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

    Acompany で 4 件の Google フォーム誤設定、最大 164 名の個人情報が閲覧可能に

  9. セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

    セキュリティにおける効果は実感できるのか ~ SECURITY ACTION 宣言「得られた効果はない」最多

  10. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

ランキングをもっと見る