JIPDECが個人情報漏えいの注意喚起、ECサイトの脆弱性管理等を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

JIPDECが個人情報漏えいの注意喚起、ECサイトの脆弱性管理等を呼びかけ

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は10月12日、ECサイトにおける個人情報の漏えいについて注意喚起を発表した。JIPDECによると近年、ECサイトの規模に限らず、広範囲で脆弱性を狙った不正アクセス等による漏えい事故が増加しているという。

脆弱性と脅威 脅威動向

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は10月12日、ECサイトにおける個人情報の漏えいについて注意喚起を発表した。JIPDECによると近年、ECサイトの規模に限らず、広範囲で脆弱性を狙った不正アクセス等による漏えい事故が増加しているという。

 JIPDECでは、ECサイトの構築・運用の注意点として下記を挙げている。

1.全般的な注意点
・どのようなソフトウェアで構築されているかの把握
・OSやソフトウェア等の定期的な脆弱性情報の確認、セキュリティパッチ適用等に関する体制の構築・運用
・OSやソフトウェア等のバージョン管理(最新バージョンへのアップデート)
・不正アクセス等へのリスク対策の実施
・従業者へのセキュリティ教育の徹底
・緊急性の高い脆弱性や不正アクセスを検知した際の対応手順や体制を構築し、従業者へ周知すること

2.委託(受託)をする場合の注意点
・ECサイトで用いるソフトウェア等の必要な知識を有し、自社と同等の実施体制を構築できる委託先の選定
・委託元に対して必要な情報(パッチ適用の必要性の提案等含む)の提供

 なおJIPDECでは、ECサイトを構築・運用する際のセキュリティ対策の参考となるオンラインセミナー「ECサイトによる個人情報の漏えい事故を防ぐために」を10月28日午後3時から開催する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop