ロシア 十年がかりの戦争 | ScanNetSecurity
2024.05.04(土)

ロシア 十年がかりの戦争

日本は、安全保障問題を米国に依存しているので、有事対応や国レベルの危機管の知見に乏しく稚拙になりがちだ。平時の治安は極めて高いが、過去の教訓が生かされない、間違った対策が続けられる。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
ウクライナ侵攻に至る時系列整理
ウクライナ侵攻に至る時系列整理 全 5 枚 拡大写真

 日本は、安全保障問題を米国に依存しているので、有事対応や国レベルの危機感の知見に乏しい。平時の治安は極めて高いが、過去の教訓が生かされず、間違った対策が継続して実施される場合がある。有事の都度、対策や対応が議論されるが、原因究明ではなくスケープゴートを立てて終わりになるケースも少なくない。

 これはセキュリティマネジメントやリスクマネジメントの教科書にでてくる悪い例の見本でもある。サイバー防衛やアクティブディフェンスの議論でも同様な誤謬が懸念される。直接の軍事行動はとれないがサイバー空間なら IT 先進国の日本でもできるのではないか。そんな安易な理由で、サイバー先制攻撃や敵基地システムの無力化ができるほどサイバー空間はシンプルではない。

●本当のサイバー軍事行動やアクティブディフェンス

 サイバー攻撃なら、ミサイル発射が確実であると判断した時点ですぐさま先制攻撃を加え、敵システムを無害化できるというイメージでアクティブディフェンスを語る政治家もいる。荒唐無稽とまではいわないが、そのための投資・時間・リソース・組織体制の考慮がなければ絵に描いた餅に過ぎないことをどれだけ認識しているだろうか。

 2022年初夏、スロバキアのセキュリティ企業の雄 ESET が開催した「ESET WORLD 2022」において同社の Robert Lipovsky 氏が「Past and Present Cybewar in UKRAINE(ウクライナのサイバー戦の過去と現在)」と題するセッションを行った。2022 年 2 月 24 日に始まったロシアによるウクライナ侵攻直前とその後に観測されたサイバー攻撃について分析したものだ。セッションではロシアによるウクライナへのサイバー攻撃は 10 年がかりで行われていると指摘された。

 絵に描いた餅ではない本当の餅がいったいどのように作られたのか、その全容の一端が明かされた。


《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  6. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  7. サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

    サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

  8. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  9. 「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」Palo Alto、Cisco、SonicWall、OpenVPN に対応

    「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」Palo Alto、Cisco、SonicWall、OpenVPN に対応

  10. SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

    SECON 2024 レポート:最先端のサイバーフィジカルシステムを体感

ランキングをもっと見る