CMSへ不正アクセスされプログラム書き込み、山形大学で個人情報漏えいの可能性 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

CMSへ不正アクセスされプログラム書き込み、山形大学で個人情報漏えいの可能性

 国立大学法人山形大学は12月16日、同学への不正アクセスによる個人情報の流出について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真

 国立大学法人山形大学は12月16日、同学への不正アクセスによる個人情報の流出について発表した。

 これは同学で運用する研究室ホームページのコンテンツマネージメントシステム(CMS)の管理者IDとパスワードが詐取されたために、CMSが学外からの不正アクセスを受け、改ざん・不正プログラムが書き込まれたというもので、不正プログラムは、当該サーバの仕様上、当該サーバ内の他のサイトの保存領域にもアクセス可能であったという。10月26日に、外部機関から同学が運営する研究室の外部公開ホームページ用サーバから迷惑メールが送信されている旨の通報があり、調査を行ったところ発覚した。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop