2022年JNSA表彰、HardeningやGMOイエラエ阿部氏ほか受賞 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

2022年JNSA表彰、HardeningやGMOイエラエ阿部氏ほか受賞

 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は1月23日、2022年度のJNSA表彰について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は1月23日、2022年度のJNSA表彰について発表した。

 JNSAでは、情報セキュリティ向上のための活動を積極的に行い広く社会に貢献した、またはJNSAの知名度向上や活動の活性化等に寄与した個人、団体、JNSAワーキンググループを対象に「JNSA賞」と称する表彰を贈る制度を2006年度に発足しており、2022年度表彰については、2022年9月に個人、団体、JNSAワーキンググループの推薦を募集、最終選考会を2022年12月に開催し、受賞者を決定した。

 2022年度の受賞者は下記の通り。

・ワーキンググループ(WG)の部
社会活動部会 中小企業支援施策ワーキンググループ
(リーダー:トレンドマイクロ株式会社 岩本 真人氏)

・個人賞
阿部 慎司氏
(GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社、日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)副代表)
武井 滋紀氏
(NTTテクノクロス株式会社、日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)副代表)

・特別賞
Hardening Project(和名:ハードニングプロジェクト)
Leading Cyber Ladies Japan
SECCON CTF運営チーム インフラ&NOCチーム

・JNSA学生賞
佐治和馬氏(岡山大学 学部4年)
須藤文仁氏(東京電機大学 学部3年)
西川 優一郎氏(香川高等専門学校 専攻科1年)

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop