6月4日まで「個人情報を考える週間」丹野委員長コメント | ScanNetSecurity
2023.09.26(火)

6月4日まで「個人情報を考える週間」丹野委員長コメント

 個人情報保護委員会は5月26日、5月29日から6月4日を「個人情報を考える週間」として設定し、各種広報活動を行うと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 個人情報保護委員会は5月26日、5月29日から6月4日を「個人情報を考える週間」として設定し、各種広報活動を行うと発表した。

 個人情報保護委員会は、アジア太平洋プライバシー機関(APPA)に参加する機関として、2018年度から広報啓発活動を継続して実施しており、今年は「Back to Basic -Privacy Foundations- 」をテーマに掲げ、5月29日(月)から6月4日(日)までを「個人情報を考える週間」として、個人情報の重要性に関する情報発信を強化する。

 同会の丹野委員長は、「令和4年度上半期において、個人情報保護委員会へ直接報告された個人データの漏えい等事案は1,587件となり、前年度上半期の報告件数(517件)と比べて増加しております」としたうえで、個人情報を取り扱う事業者に対し下記のような場面で、個人情報が適正に取り扱われているか、今一度確認するよう呼びかけている。

・個人情報を取り扱うことのできる従業員や、アクセスできる場所を制限するなど、個人情報の取扱いは必要最小限度となるように管理していますか。
・パソコンのOSやソフトウェア等は古いバージョンのまま利用せず、最新の状態に更新されていますか。
・個人情報の取扱いを委託する場合、委託契約の締結や、定期的な監査など、委託先に適切な管理を求めましょう。

 同会では、事業者が特に注意すべき点等をわかりやすく解説した各種広報資料やテーマ別動画等をホームページで公開している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

    攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

  2. コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

    コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

  3. 富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

    富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

  4. 中高生対象サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」第2回、武蔵高等学校中学校「白雉」が優勝

    中高生対象サイバーセキュリティ競技会「CyberSakura」第2回、武蔵高等学校中学校「白雉」が優勝

  5. 複数のBGP実装に不正なBGP UPDATEメッセージ取り扱いの問題

    複数のBGP実装に不正なBGP UPDATEメッセージ取り扱いの問題

  6. ランサムウェア さらに投資対効果追求「フォーティネット グローバル脅威レポート 2023年上半期版」

    ランサムウェア さらに投資対効果追求「フォーティネット グローバル脅威レポート 2023年上半期版」

  7. ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

    ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

  8. ISC BINDに複数の脆弱性、アップデートを呼びかけ

    ISC BINDに複数の脆弱性、アップデートを呼びかけ

  9. エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

    エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

  10. サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

    サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

ランキングをもっと見る