警察庁「サイバー警察局便り」でDMARCによるフィッシングメール対策推奨 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

警察庁「サイバー警察局便り」でDMARCによるフィッシングメール対策推奨

 警察庁は7月18日、サイバー警察局便りVol.11「DMARCでフィッシングメール対策を!」を公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
サイバー警察局便りVol.11「DMARCでフィッシングメール対策を!」
サイバー警察局便りVol.11「DMARCでフィッシングメール対策を!」 全 1 枚 拡大写真

 警察庁は7月18日、サイバー警察局便りVol.11「DMARCでフィッシングメール対策を!」を公開した。

 同便りでは、 DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)を設定すると、フィッシングメールを受信者に届けない( reject(拒否))、迷惑メールとして取り扱う( quarantine(隔離))ことが出来るとし、ポリシーを quarantine に設定した場合の動作について、正規メールとなりすましメールの場合をぞれぞれ図入りで説明している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop