広告からサポート詐欺へ遷移、手口分析レポート公開 | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

広告からサポート詐欺へ遷移、手口分析レポート公開

 デジタルアーツ株式会社は9月25日、広告から遷移するサポート詐欺の手口を分析したレポートを公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
広告からサポート詐欺サイトが表示されるまでの通信
広告からサポート詐欺サイトが表示されるまでの通信 全 1 枚 拡大写真

 デジタルアーツ株式会社は9月25日、広告から遷移するサポート詐欺の手口を分析したレポートを公開した。

 ウイルスに感染したかのような警告や警告音で不安を煽り、虚偽のサポート窓口に電話をかけさせて金銭を騙し取ろうとするサポート詐欺について、IPAによると「ウイルス検出の偽警告」に関する相談件数は年々増加傾向にある。同レポートでは、Webサイト閲覧中にクリックした広告からサポート詐欺サイトに誘導された事例を分析している。

 同社で、表示された広告をクリックした際の通信を確認したところ、広告が直接サポート詐欺サイトに誘導しているのではなく、ランディングページを経由することが明らかになった。

 同レポートで取り上げた事例では、「広告が指定したランディングページを通常どおり表示する場合」と、「広告が指定したランディングページからリダイレクトしてサポート詐欺サイトを表示する場合」の2パターンの挙動が確認され、リダイレクトしてサポート詐欺サイトを表示する場合は、「User-Agentに『Windows』や『mobi』などの特定の文字列が含まれている」かつ「閲覧者が特定のIPアドレスでない」といった特定条件に合致したときのみ、発生することが判明した。

 その一方で、「curl」や「wget」といった文字列が例外であること、プロキシサービスのIPアドレス・VPNサービスのIPアドレスでアクセスした場合はリダイレクトされないことも確認している。アクセスしたタイミングによってはリダイレクトしない場合もあり、時間帯によって挙動しない設定が行われている可能性も考えられるという。

 同レポートで確認した事例で閲覧していたWebサイトは、旅行や乗り物関連の国内サイトで、サポート詐欺サイトに遭遇するのは、外国語などの見慣れないWebサイトに限らないと言え、表示された広告は大手の広告配信サービスを利用していたことから、審査を上手くすり抜けるようなランディングページが作成されていると推測できる。

 同レポートによると、サポート詐欺サイトやそのURLは次々と自動生成され、短期間で使い捨てることでブラックリストによる捕捉を行えないようにするなどの特徴があるとのこと。

 同レポートのランディングページへのアクセスログの集計によると、およそ1ヶ月半で4,000アクセス、800組織がアクセスを行っており、ひとつのランディングページで広範囲に攻撃が届いている実態が明らかになった。

《高橋 潤哉》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

    NDIAS「車載器向けセキュリティ技術要件集」活用したコンサルサービス提供

  9. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  10. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

ランキングをもっと見る