中央大学、有名企業採用担当を名乗る不審者からの連絡に注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

中央大学、有名企業採用担当を名乗る不審者からの連絡に注意を呼びかけ

 中央大学は3月26日、有名企業採用担当を名乗る不審者からの連絡について、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 中央大学は3月26日、有名企業採用担当を名乗る不審者からの連絡について、注意喚起を発表した。

 同学では、有名企業の採用担当者を名乗り、就職活動をしている学生に虚偽の内容で悪質なアプローチをする事例の報告を確認している。他大学でも増加しており、同学では学生に注意を呼びかけている。

 同学によると、連絡内容の例は下記の通り。

・有名企業の採用担当と名乗る人から連絡があったが身に覚えがない。
・「ゼミの先生もしくは部活の先輩から話を聞いていて、その経緯で「特別枠採用」として考えているので会いませんか?」や「お酒を飲みながら会いませんか?」等の内容。

 同学では、電話に出てしまった際は個人情報を特定できる会話をせずに、不審な電話があった場合はキャリアセンターに報告するよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop