スマートグラスで入試問題を撮影しスマートフォンに転送、早稲田の受験生を書類送検 | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

スマートグラスで入試問題を撮影しスマートフォンに転送、早稲田の受験生を書類送検

 早稲田大学は5月16日、2024年度の入学試験での不正行為者への対応について発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真

 早稲田大学は5月16日、2024年度の入学試験での不正行為者への対応について発表した。

 これは2月16日に実施した基幹・創造・先進理工学部一般選抜の試験時間中に、入試問題を撮影した画像がインターネットを介して流出し、受験生ではない外部の方に解答案の作成が依頼され、それが入試問題と知らぬままに解答案を作成し、依頼主に送付したことが確認されたというもの。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop