NRIセキュア、システムやアプリケーションの認証情報を含むシークレットを安全に管理する「HashiCorp Vault」販売 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

NRIセキュア、システムやアプリケーションの認証情報を含むシークレットを安全に管理する「HashiCorp Vault」販売

 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は7月22日、HashiCorp社が開発したシステムやアプリケーションの認証情報を含むシークレットを安全に管理するソリューション「HashiCorp Vault」の販売を同日から開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社は7月22日、米HashiCorp社が開発したシステムやアプリケーションの認証情報を含むシークレットを安全に管理するソリューション「HashiCorp Vault」の販売を同日から開始すると発表した。

 クラウドセキュリティにおける「シークレット」は、システムやアプリケーションが正常に動作するために必要な機密情報を指し、具体的にはAPIキー、パスワード、トークン、SSHキー、証明書と秘密鍵が含まれる。

 同製品は、シークレットの集中管理と暗号化を行い、ユーザのみならずサーバによるシークレットへのアクセスも厳密に制御、データベースや各種サーバの認証情報、クラウドサービスのアクセスキーなどのシークレットを暗号化し、保管する。同製品の設定変更のみでシークレットの漏えいや暗号方式の危殆化に対応でき、クライアント側での追加管理は不要となる。

 また、必要な時にだけシークレットを生成し、使用後は自動で破棄が可能で、シークレットのローテーションや強制変更で、シークレットの利用期間を最小限に抑え、漏えいした場合の悪用リスクを低減する。

 機密性の高いデータやディスクを暗号化し、アプリケーション利用時にのみ復号することも可能で、暗号鍵の管理も同製品に一元化できるため、暗号鍵の保管やローテーションなどの管理負荷を軽減できる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop