JNSA「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を GitHub に公開 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

JNSA「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を GitHub に公開

 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は3月26日、調査研究部会AIセキュリティワーキンググループによるドキュメント「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」をGitHubに公開したと発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)は3月26日、調査研究部会AIセキュリティワーキンググループによるドキュメント「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」をGitHubに公開したと発表した。

 同ドキュメントは、生成AIをセキュアに利用していくうえで必要な項目を生成AIの利用ケースごとにマッピングし、生成AIを利用していく組織の一助になることを目的として策定している。対象となる組織は、利用形態別に下記4つ。

・外部サービスの利用
ChatGPTやGemini等の外部サービスを提供元が提供するWebインタフェースやスマートフォンアプリケーション等から利用する組織

・APIを利用した独自環境
OpenAI APIやGemini API等のAPIを自社のサービスや社内環境と連動させて利用する組織

・自組織データの利用
ファインチューニングやRAG(Retrieval-Augmented Generation)の技術を用いて自組織のデータを生成AIに利用する組織

・モデルの自組織向け開発
自組織向けにモデルを独自開発する組織

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  4. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  5. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

ランキングをもっと見る
PageTop