産総研「生成AI品質マネジメントガイドライン第1版」発行 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

産総研「生成AI品質マネジメントガイドライン第1版」発行

 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は5月26日、「生成AI品質マネジメントガイドライン第1版」の発行を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「生成AI品質マネジメントガイドライン第1版」で取り上げたコンポーネント
「生成AI品質マネジメントガイドライン第1版」で取り上げたコンポーネント 全 1 枚 拡大写真

 国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)は5月26日、「生成AI品質マネジメントガイドライン第1版」の発行を発表した。

 同ガイドラインは、他社が開発しオンラインサービスやオープンソースソフトウェアとして提供されるLLMを部品として利用し、生成AIシステムを開発、運用する企業を主な対象とし、利用者に一定の品質を備えたシステムを提供するため、開発・運用者が行うべき事項を体系的に示している。

 同ガイドラインでは、主なコンポーネントとして基盤モデル以外に、プロンプトとその周辺、RAG関連コンポーネント、外部連携コンポーネント、入力フィルター、出力フィルター、HMIコンポーネントを取り上げている。LLM利用AIシステムの品質マネジメントの基本的な流れは下記の通り。

1.LLM利用AIシステムの想定用途からその品質要件を導出する
2.そこから各コンポーネントに対する品質要件を導出する
3.各コンポーネントに品質要件を満たすための管理策を行う

 同ガイドラインでは、LLMを利用したAIシステムを構成するコンポーネントごとに要件となる品質特性を示し、それらを実現するための管理策を記載している。

 同ガイドラインの詳細は、5月27日に開催される2025年度人工知能学会全国大会のチュートリアル講演で発表される。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop