関東ITソフトウェア健康保険組合、健康ポータルサイト Pep Up への不正ログイン対策として二段階認証を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

関東ITソフトウェア健康保険組合、健康ポータルサイト Pep Up への不正ログイン対策として二段階認証を呼びかけ

 関東ITソフトウェア健康保険組合は5月19日、健康ポータルサイト Pep Up への不正ログインについて発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
「Pep Up への不正ログイン」検索結果
「Pep Up への不正ログイン」検索結果 全 1 枚 拡大写真

 関東ITソフトウェア健康保険組合は5月19日、健康ポータルサイト Pep Up への不正ログインについて発表した。

 同組合では5月12日に、健康ポータルサイト Pep Up にて第三者が利用者のアカウントを乗っ取り、不正利用する事象を確認したという。

 同組合によると、推測しやすいパスワードが設定されたアカウントや、複数サービスでパスワードを使い回して利用しているアカウントが狙われ、今回は二段階認証が未設定の利用者で発生している状況で、セキュリティ対策として二段階認証の設定を呼びかけている

 アクサ生命健康保険組合でも5月30日に、健康ポータルサイトPep Up 利用者への二段階認証の設定を推奨している。SMBCコンシューマーファイナンス健康保険組合、KDDI健康保険組合等でも不正ログインへの注意を呼びかけている。

 Pep Up 事務局でも2022年3月24日に、パスワードリスト攻撃と推測される不正なリクエストを2022年3月21日に断続的に検出した旨を公表しており、セキュリティ対策としてパスワード再設定、二段階認証設定、登録に使っているメールアドレス自体のセキュリティ向上を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop