1 件情報漏えいの可能性 ~ 静岡経済研究所のアドレスを迷惑メールの配信に利用 | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

1 件情報漏えいの可能性 ~ 静岡経済研究所のアドレスを迷惑メールの配信に利用

 一般財団法人静岡経済研究所は7月10日、6月26日に公表した第三者による同研究所メールアドレスの不正利用について、続報を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真

 一般財団法人静岡経済研究所は7月10日、6月26日に公表した第三者による同研究所メールアドレスの不正利用について、続報を発表した。

 同研究所では、使用しているメールアドレス( info@po.seri.or.jp )が悪意のある第三者からの迷惑メールの配信に利用された可能性が判明しており、詳細を確認中であった。


《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

    NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

ランキングをもっと見る
PageTop