BIGLOBE、DMARCポリシーを「none」から「quarantine」に | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

BIGLOBE、DMARCポリシーを「none」から「quarantine」に

 ビッグローブ株式会社(BIGLOBE)は7月28日、フィッシング詐欺などの巧妙ななりすましメールから顧客を守るため、セキュリティ対策を強化すると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 ビッグローブ株式会社(BIGLOBE)は7月28日、フィッシング詐欺などの巧妙ななりすましメールから顧客を守るため、セキュリティ対策を強化すると発表した。

 同社では7月28日から、BIGLOBEから送信するメールドメイン(biglobe.ne.jp)のDMARCポリシーを「none(何もしない)」からより強固な設定である「quarantine(隔離)」へ変更する。

 また同社では、2025年内を目処に、BIGLOBEからの正規のメールにブランドロゴを表示する技術BIMIへの対応も予定しており、段階的にセキュリティを強化する。

 同社によると、今回の対策強化で、BIGLOBEになりすました不正なメールが顧客に届きにくくなるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  3. 家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

    家庭用ルータ・IoTルータ等のネットワーク境界の ORB 化に注意を呼びかけ

  4. 出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop