世界初 AI 駆動ランサムウェア発見「まだ実用化段階には至らず」~ ESET 研究者 | ScanNetSecurity
2025.10.17(金)

世界初 AI 駆動ランサムウェア発見「まだ実用化段階には至らず」~ ESET 研究者

 PromptLock の感染事例はまだ確認されていないものの、今回の発見は、AI がサイバー犯罪者の攻撃プロセスをはるかに容易にしていることを示すものであり、防御側は警告と受け止めるべきだろう。ESET の 2 人の研究者は、VirusTotal にアップロードされた Windows 版と Linux 版の両方の亜種を特定したと述べている。

国際 TheRegister
https://bsky.app/profile/did:plc:u4jt77a2vcxw74anqy3jipb4/post/3lxctuaf4222t
https://bsky.app/profile/did:plc:u4jt77a2vcxw74anqy3jipb4/post/3lxctuaf4222t 全 1 枚 拡大写真

 ESET のマルウェア研究者であるアントン・チェレパノフ氏とピーター・ストリチェク氏は、「史上初の AI 駆動ランサムウェア」と称するランサムウェアを新たに発見し、「PromptLock」と名付けた。

両氏が 8 月 26 日にソーシャルメディアへの投稿やスクリーンショットで PromptLock の詳細を説明したところによると、幸いなことに、このマルウェアはまだ完全には機能していないようだ。

 「複数の指標から、このサンプルは概念実証(PoC)または開発段階であり、実際に運用されている完全なマルウェアではないことが示唆されているが、私たちはこのような開発についてサイバーセキュリティコミュニティに情報提供する責任があると考えている」とチェレパノフ氏とストリチェク氏は述べている。


《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 埼玉県商工会連合会にサイバー攻撃、システム障害が発生

    埼玉県商工会連合会にサイバー攻撃、システム障害が発生

  2. HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

    HAグループにランサムウェア攻撃、外部へのデータ送信の痕跡は確認されず

  3. 残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

    残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

  4. 美濃工業にランサムウェア攻撃、情報流出に関しては調査中

    美濃工業にランサムウェア攻撃、情報流出に関しては調査中

  5. 新たに約 40,700 名分の従業員 ID 漏えいが判明 ~ スターバックスが利用するシフト作成ツールへ不正アクセス

    新たに約 40,700 名分の従業員 ID 漏えいが判明 ~ スターバックスが利用するシフト作成ツールへ不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop