マクニカ、S&J にセキュリティ運用の自動化プラットフォーム「Swimlane」提供 | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

マクニカ、S&J にセキュリティ運用の自動化プラットフォーム「Swimlane」提供

 株式会社マクニカは10月10日、S&J株式会社にセキュリティ運用の自動化プラットフォーム「Swimlane」を提供したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
従来の課題と導入効果
従来の課題と導入効果 全 1 枚 拡大写真

 株式会社マクニカは10月10日、S&J株式会社にセキュリティ運用の自動化プラットフォーム「Swimlane」を提供したと発表した。

 S&JではSOCサービスの運用において、オペレーションがそれぞれ異なることによる工数の増加や、管理・保守の複雑化/属人化といった課題を抱えており、運用負荷を軽減するためのSOAR(Security Orchestration, Automation and Response)のような仕組みもあったが、それぞれの担当者が案件ごとにPythonやC++などで独自開発したものであったため、かえって管理・保守に多くの工数がかかっていた。

 S&Jでは、複数のセキュリティ製品を併用しているため、他製品との柔軟な連携機能を備えていることを要件とするとともに、運用保守の属人化を解消するため、Playbookができる限りローコードで開発しやすいことも重視していたが、「Swimlane」は、多種多様な製品との連携実績があり、連携コネクタの柔軟性が高い点、ローコードでPlaybook開発ができ、開発者だけでなくアナリストも活用できる点など、すべての要件をクリアしていることが評価されている。また、イベント単位の課金体系であることも選定のポイントとなっている。

 S&Jでは「Swimlane」の導入で、セキュリティ運用の属人化が解消され、業務効率やPlaybookの開発スピード、運用品質の向上を実現している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  2. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  3. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

ランキングをもっと見る
PageTop